スポンサーサイト
--年--月--日(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
似合う「カモ」柄を見つけよう!
2010年10月14日(木)
こんにちは、尾浪です。
今回は「カモ柄」をお届けします。
「カモ柄」と聞いてすぐにその柄が
浮かんだ人は素晴らしいですね。
おそらくほとんどの初心者の方は
鳥の「カモ」の柄を想像したと思います。
そんなことないか?(笑)
「カモ柄」というのは人気の
ミリタリーの定番柄のことで
「カモフラージュ柄」の略語です。
そう聞くと「なるほど」と
納得されたかも知れませんね。
戦闘中に敵に見つからないように
自然環境に同化させるためにうまれた
「カモフラージュ柄」。
その種類は世界中で100種類以上は
あると言われています。
最もメジャーな「ウッドランド」は
ドイツの森林地帯用に考案されたもの。
「3Cデザート」は砂漠用。
「3C」は「スリーカラー」という意味があります。
「タイガーストライプ」は
文字通り虎の模様のような柄で、
フランス軍が持ち込んだ迷彩から発展したものです。
このように単に「カモ柄」といっても
いろんなバリエーションがあります。
その中から自分の似合う柄を探すのも
ファッションの魅力のひとつですね。